視点切り替えの時必要ないんだから消しゃぁいいのに。 片手落ちですな!(*;゜∀゜)=3ムハー!
 -ダンジョンでふざけるバカ一人-
 いや〜最高だ!ゼルダの伝説・風のタクト!クリアしました!
メトロイドと共に大好きなゲームです。 スーファミ時代のゼルダも相当な完成度でしたが今回もすごい。 デザイン、エフェクト、演出やらBGM、効果音から何から何まで すごく鬼丁寧な作りこみです。
え?64の時のオカリナですか、あんま好きじゃないです。デザイン的に。 ディスクとSFCのゼルダの面白さに衝撃をうけて期待して 時オカ発売当時64も持ってましたが いまいち惹かれなくて買いませんでした、人から借りてやったけど デグ様のステージでとまって以来ほっといてたら 返してといわれてそれっきりでした。
で今回風タク予約したら貰えるつーのでタダならいいかと 風タクの欲求解消のために大人リンクになるとこまで初めてプレイしました。
風タクのリンクは発表当時色々言われてましたが 64の大人リンクの方がサル漫の相原コージみたいなより目のテクスチャーで なんか変だよ。野望の王国つーか。
ぼかぁ、ねこぢるごはんリンクでいいよ。 宝箱サルベージした時のリンクの顔はかわいい。ほへーって。
時のオカリナプレイしたせいで余計に風のタクトが引き立てられました。 比べると細かい所が色々解消されてて フックで引っかかる場所にマークがついたり ツボに密着して剣振っても空振る事が無くなったりとか。
アニメーション全部がやわらかく統一され戦闘ではメリハリがあって 非常に心地よく飽きません。
戦闘になった時の画面がモノすげーかっこよくて 攻撃がヒットした時とか「西遊記」や「白蛇伝」を思い出します。 小学校のころ夏、冬休みといったらこのアニメ。
剣がヒットするとエフェクトや効果音以外にも オーケストラヒットみたいなのが鳴るのですが そ−いった「西遊記」や「白蛇伝」のアニメの手法を取り入れていて面白いです。 あとトムとジェリーなんかもそうっすね。
特にリンクが牢屋にぶち込まれてるとこや戦闘でダウンするところ 赤シャチじいさんと乱捕り始めるときにバク宙して仕切りなおすとこ等。
そういやSFCの「ファーストサムライ」も攻撃がヒットした時にオケヒが鳴ってたな。 でもなんか違うような気が・・・。
未来のアニメはパッドでキャラ操作して演技させて作ったりして。 とか考えちゃうくらいアニメで遊べるゲームです。 「映画の様なゲーム」いんねーよもう。
キャラも良く出来てて、いかついキャラなんかは白蛇伝フォーマットの体系で かっこいいです、ガノンドロフのモデリングがかっこよすぎ!
演出も妹助けた後や最後の対峙は血液が沸騰しますよ。 マコレを連れてくダンジョンのボス戦はホントすごい。 自分のプレイがかっこいいムービーになってる。
妖精を必ずビンに入れておくので戦闘では死に負けしませんでした。
っていいこと尽くしの様ですが、トライフォース関連の謎で こりゃーあんまりだ。ってのがありました。 謎でいうとトゥームレイダースは常に、こりゃーあんまりだですが。
でも2周目やる気満々です!
あ、途中までプレイした時オカどうしよう・・・。 でもなぁ、サル漫だし。
|