▼-僕のスカイ-▼

■■[TOP]■■ ■[Gallery] ■[GraphicsGale] ■[VARIABLE・BATTLER・00] ■[Links] ■[Txt] ■[mail]■


070915top.jpg
■[2007] ■[2008]
■2009/12/14ついにー
・今日携帯変えました。
今まで使っていたウィルコムはお疲れ様でした。ほんとに最低限の連絡手段として利用していました。
なので知り合い達が使っている携帯の多機能をウラヤマシーと思っていたのですが。


携帯関連は機械とサービスでメリットデメリットがよーわからんことが多くて選ぶ機基準を定められずにおったのです。
どうせ新しくするなら何かしらゲーム部分でハイパワーなメカがいいなぁ、って思ったのが数年前。


携帯を変えないで漠然と時間が過ぎたのですがある日DSみたいに開いて結構な数のポリゴン数のガンダムが
ゴリゴリ動いている記事をネットで見てこれだわぁーと思ったけど実際にヨドバシとかで見てみると
携帯コーナーのお勧め感がすごくて何故か毎回しり込みする。
こういったマシーン購入時にはありがちな後々良いのが出て損した気分になるんでは?とか
サービスがしょぼくて月々の支払いに泣くのでは?その他もろもろあったのですが
携帯コーナーのムッチリサンタ姉さんとお話がしたかったので色々聞いて納得し、購入に至りました。


自宅でチクチクいじっていつか例のガンダムゲー買うぞーと思ったらもう体験版がプリインストールされてやっほい!
実際に動かすとものすごいすんなり動いてジムの動きが早ぇ〜。ジムつえぇぇぇー。DSよりきれーい。


色々迷ったとか書いてますが事前に購入した機種より以前のP-10A
これを散々いじる機会がありまして。これの蝶番のせいで十字キー?を使うときに親指の根元が痛くてしょうがない。
でもP-07Aはほぼフラットなので惚れたのでした。←まちがい!P-01Bでした。
とても使いやすい!しかしゲーム機の十字キーにはかなわんがな!

docomo.jpg


■2009/11/21ですぃるる!
でかいDSこにゅー。大変でかい!そして荒い!さすが解像度そのまま!w

dsill.JPG
ポリゴンゲームは結構きついのが多いけどドット絵ゲームには天国だわ。写真のはドラグレイド2。
大きさがわかりやすいようにホロンたんも置いてみました!わかりづれぇよ。普通みんなの手元にないよ。
そんな聞こえますテレパしーが。
てかこのフィギュアつま先とかかとに短い凸がきつめにささってたんですがホロンたんのおしりが重いのか
ついに凸が根元からぼっきーーーーん!て折れました。ぼっ!きーーーーん!て。


関係ないですが。カレーの画像をお楽しみください。
リトルスプーンのチキンカツカレーM。ソーセージ、温泉卵、チーズのトッピング。
カレーくるのが遅かったんでデジカメいじってただけなんですが。

ls00.JPG ls01.JPG

■2009/11/01ぶりーーーん!クリア
ベヨネッタクリアしました。とても楽しかったです。金土日プレイでクリア。結構長くかかった。
べヨは続編出たら買おうかなと思いました。
クリアするとキャラモデルをなめるように見まくれるモードがついて召還時のモデルも見れるんですが
これっておぱーいは髪で隠れてるだけなのね!
とりあえずノーマルをクリアしたのですがイージーでも追加要素でるんかな?


■2009/10/31ぶりーーーん!
ベヨネッタなんですけど。以前360で体験版落してどプレイしてみたところオサレな演出盛りだくさんの後
ようやくゲームっぽい感じになってボスっぽいやつをしこたま殴るとクライマックス!とかボタン同時押しの操作が出て
あわてながらも素直に成功させると女教師がお尻ぶりーーーんだしてもじゃもじゃしたものが出てきて(ひどい誤解をまねく表現)
5tぐらいありそうな敵キャラをもむもむ捕食してたので購入を決定しました。
で早速購入してゲームを始めてみると体験版と序盤がだいぶ違うんです。サービス良すぎ。
序盤、お墓のシーンで法衣を破られキューティーハニー的な事がおきて爽やかアレンジのFlyMetotheMoonが流れる中
量産型エヴァを散々葬るんですが、敵の攻撃をギリ回避するとウィッチタイムになるんですそれが中々に楽しいです。
技はブレイクダンスと魔方陣のやつを推奨します。買っとけ!


道中ルパンのサントラみたいなBGMのなかもりもり進めていくと…
(カリ城でお城が現れた時等に使われるBGM。ルパン好きにはお馴染み)
車が行きかうハイウェイのミッションでアウトランの曲がながれて鳥肌フル勃起。かっこいいアレンジ。
その後あからさまにハングオンなんですけど。もっとさりげないほうがよかったヨ。


ゲーム的にも割かし繰り返しプレイに耐えられるデザインになっているかと。
リザルトの像はいい物が欲しくなりますね〜。今はまだ情報屋のおっさんがすっころんだ像が多いです…。くやしい!


エロ要素はおっぴろげアタックとかポールダンス的なドエロポージングもあるんですがまだまだ全然かっこ良さが勝ってます。
こういう方がいいなぁ〜。コントローラーでオッパイゆらすとか俺の中ではNG。


29日発売のゲームはかなり悩ませられました。「ベヨネッタ」「光の4戦士」「罪と罰」どれも欲しい。鉄拳は我慢できる。
加えて今週はDSiLLの情報がでてきちゃってもうお財布がつらい!デカDSはもう願ったりかなったり。
ちょうどDSiでダウンロード購入できるゲームで横スクロールのアクションゲームとか遊びたいなーとか思って
購入を検討していたところにこの話。すばらしいタイミング。
期待していた解像度に関してはもう別ハードにならんかぎり無理だねこれは。もうどうでもいい。
11月21日かー買えるかしら。


■2009/10/15立体欲
ついにガチャで販売されたVideoGameRobotics発売日から結構経ってた。
http://toypara.com/products/gasya/shootinggame/image/robo.jpg
あぁゲームのロボが立体で手に入るたぁ〜ねぇ。幸せ!しかも可動してくれる。
しかし、一番の目標であったブロディアの両腕がポロポロ脱落しすぎ小さいボールジョイント買ってこよか。


ロボといえばホビーロボットでも面白そげな物件が!
物理演算ロボット シミュレータ「Go Simulation!」
http://techno-road.com/products/gosimulation.html

メーカー株式会社テクノロード

物理演算でロボの動きや接触をリアルに再現という実際のロボを動かすにも使えるそうですばらしい。
シミュレータとして作ったら割とゲームっぽいこともできるようになった的な。
3DCGツールのようにロボの動きを作ることができるんかな?体験版をいじってみよか。
サーボを増やしたロボとかにも対応できたら神ツールだ!
でもコントロールボードはこのソフトに対応したものに換装だなきっと。

…KHRでもこういうソフトがほしい。

他楽しみなのはMGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイ
中々かっこいいブルーフレーム。しかし脛が妙に青々しいと思ったら。元絵がそうなのね。
前に買った1/100どうすっかな…。


■2009/10/04立体もも
rin00.jpg rin02.jpg rin04.jpg rin05.jpg
・ももとニーソそしてスカートの間があるものを作成しようとして作ってみましぁ。■←3d model sns cg
ここんとこPxivとかcgとかfgとかSNSに入ってお気に入りをもりもり登録してありがたい更新を楽しんでおりました。
一応自分のとこにも何か置いてないと申し訳ないかなと思いPxivでは先日の2つの絵をアップ、
cgではアクションゲームに使えそうなポリゴン数で 作ってみっかなという体で作った Fatestay nightの凛をUPしました。
ボーンも入ったんすがいまいち気に食わん動きをする箇所があるので修正せねば。


ほしたら二日ほどデイリーで3位をいただいてまぁ、評価くだすってありがたや。
モロエロ無しエロに拘ったかいがありました。
評価にスターをいただけてカウントされるんですがこれはちょっとうれしいかもしれん。


XNA等windowsでゲームを作るためにXファイルなるフォーマットに吐き出す必要があり
その方法を二週間ほど探しているのですがまったくみつからない。いや見つかったんだけど
maxから直接エクスポートしようにもDirectXのSDKにmaxプラグインが入ってなくて
実は2007年ぐらいから配布をやめてしまっている!まっとうに使えるものがないんです。
2005、2006年のプラグインではエラーが出て吐き出せない。対応しているmaxのバージョンが少ない。


いま360でインディーズゲームを推し進めているのにこんな状態でいいんですくわっ!?
で最近行き着いたのは
ロックデボーンmikotoとか個人で頑張っておる人達を発見しました。
マイクロソフトよりお仕事してます。すばらしい。


■2009/09/18でるでるでるでる
link_mid.jpg
この台詞が出たときは何事?!と思いましたが単に街中など人前で犬モードになろうとするとミドナ姉さんに注意されただけなのでした。
でるでるDSのゼルダ「ゼルダの伝説 大地の汽笛」が海外では
12月7日に発売!て、日本での発売日は?
wiiのゼルダは絵が一枚出たあと続報は無しでやきもきING。


あと楽しみなのは大神ですが。PS2版初プレイ時、
風タクゼルダのタッチを和風にしただけかい。
とか思ってたけどセクシー尼さんが出てきたあたりから俄然楽しくなっておりました。
最後のくだりとエンディングが良くて、後半のダレ感も吹き飛びました。
wii版大神という願いもかないDSで新作出るしアクションアドベンチャー万歳なここ最近のゲームニュース。










■2009/09/06がんきん
MH3newsystem.jpg
・ウカムを倒し平和になったポッケ村から旅立ち1月経ちました。村長オババ元気ですか?モガの村は漁業が盛んです。
そんな自分も、もうウラガンキンの顎の裏でガンキンガンキンされました。街では田舎物丸出しで安売りの素材を買いまくりです。
P2Gの時はPSPをテレビにつないでぶっとい黒枠がついた小さな画面だったので据え置き機のフル画面で遊べるのは感動です。
森とか綺麗でうれしい。時間帯は夜!夜が最高にイイ。月や星がすばらしい。


レウス50回も狩ったのに逆鱗出無ぇよ!と思ったらまだ討伐捕獲合わせて42回ですた。
…42回目にして1個出るって遅すぎ。10回でもおなかいっぱいなのに。
1個出た後なんか燃え尽きた気持ちが出てしまう。飽きが加速するがな!もうちょい小出しにならんのか。
そのせいで結局下位のレウス防具作らず上位防具狙いに。


曲カッコいいですねぇなかなか盛り上がります。しかし好みでいうとP2Gのが好きだなぁ。
盾蟹のお経のようなコーラスとか、ナルガのジャングルな感じとか一番熱いのは雪山ドドブランゴとキリンの時ですかね!
全体的に巨大な猛獣に殺される!〜って恐怖であおってくれるのが良いです。
トライでレウス初登場演出でナルガのがかかっておっ!おおっ!とおもったら少しだけ…。


トライも今後バージョンアップタイトルが出るんでしょうから猿的なものとか蟹的なものをぜひ。
…てかP2GがWiiに移植されたら普通に全力で遊べそう。綺麗なP2Gがみてみたい。
銀レウスをソロで倒す時の孤独感がたまらん。


■2009/07/19どん!
夜中にこの写真を見た人ご愁傷さまでした!あー腹減るね〜。
深夜番組でタレントがうまそうなもん食ってたら腹が立ちます。そしてそのあとダイエット製品の通販番組とかもうね陰謀がすごい。

CMG0234.JPG
札幌ヨドバシから北大方面に歩き元ツクモがあった(今はドスパラ)手前で左に曲がるとある定食屋さん
「ふか河」でステーキ丼を食してきたベナ。ウマー。写真は今年はじめのものですが。
ステーキソースとおろしタレがボトルでついてきますがおろしがお勧め。ちょっとづつかけて両方の味を楽しむもよし。


o-gundam02.jpg
o-gundam03.jpg
o-gundam00.jpg
ロボ魂のOガンダム購入。初代ガンダムからいい具合にディティールを引いてオリジナルラインが入ってかっこいい。
ひざ間接が00合わせでかっこよい。銃がかっこよい。とか言いながら
8月のエクシアが本命なんですが。
イケメンでひざからつま先にかけてすぼまっている感が良くて。


ダブルオーのメカデザイナーの方々が繰り広げてる00のMSVがとてもすばらしい!
http://www.gundam00.net/V/index.html
また増えとる!ジンクスが変形に対応している!かっこええー。ナイフっぽい。ジンクスのあごの目が無い。
以前のジンクスのおっさん顔はかっこいい、しぶい。


他いろいろかっこええ。放送終了後もオフィシャルサイト楽しいわー。
OOV

http://www.gundam00.net/V/ms.html
セブンソードのダブルオーとかおっそろしい剣肩にしょってる。
OOP

http://www.gundam00.net/P/ms.html
OOF
http://www.gundam00.net/F/ms.html

ロボ魂で全部でてくれないかしら。プラモよりはやはり着色済みの方が…。
昔の勢いはどこへやら。ええもう、模型ゆとりです自分。


会社でにわかに、でけーレンズつけるカメラが流行っていて。そのカメラでとった画像見せられると
EXILIMのデジカメ画質では満足いかなくなくなってきそげ。いかん!
まーじぶんの様な職種には合っている趣味だとは思うのですが、なにぶん資金が…。


■2009/07/02おおう!
ゲームモリモリの格闘ゲームカテゴリを何の気無しにみてたら新しい格闘ゲームの登録が。
絵がウマーなので落として実物を見てみると絵も動きも大変綺麗!

タイトルはヴァンガードプリンセス
「生存確認」http://suge9.blog58.fc2.com/←作者さんスゲノトモアキさんのサイト。
すばらし!
ただ圧縮ファイルを展開して”ヴァンガードプリンセス.exe へのショートカット”をダブルクリックしても動きませんでした。
なんだろこれ?
ヴァンガードプリンセスと名前がついたフォルダ内のexeをダブルクリックで動きます。


ドット絵が綺麗な物件としてこちらもすごす。
http://cardgallery.tales-tra.com/
↓クロノトリガーとかディスガイアのキャラドットを自ら起こして格闘ゲームにしてるようです。
Card Sagas Wars - Etna VS Crono (Test)

■2009/06/29ホイール貴婦人
・オ゛オ゛ォ゛ゥイ゛エ゛エ゛ーて。向こうのロボすげー。女の子と男の子のニーズがなちゅらるに合体。これは画期的な商品DA。


緑色の貴婦人がスピンして砂煙を上げるシーンは圧巻。

↓ボトムズver。なんか序盤がかっこよくて。


上記貴婦人達を見るとBattlebotsでダッチワイフが包丁振り回してる何年か前の試合を思い出す。
↓海外のロボット対戦。なんか昔よりすごくなってる。1、2メートル飛び上がってるし!

Best of Battlebots

■2009/06/23何度も!
・先週金曜の事ですが同じネタを方々から何度も伝わってきたロボ子さん

http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%9B%9B%5Bhina%5D
動きも楽しくて良いんですが個人的には胴体&サーボブラケットのデザインが秀逸〜。
KHRのいかついデザインをほぼ打ち消しているいるのがとてもイイ〜。新鮮。
数日で動画50万回再生とか本気で売ってほしいとかあるらしいですがそろそろロボットホビーはこういった方面にも
メーカが訴えていかないと。てか今までが無さすぎな気が。近藤科学がやらなくてもほかの模型系メーカーがやってまうとか。
模型とロボは相性がいいんですから。プラレスしかり。個人の方々が頑張って…ってちょっと
大日本技研さんのぞいたら…。
大日本技研さん超頑張ってる!うおー!マッドハリケーン!って、やっぱヤローキャラw
いやオカマキャラ?オカマは新マッドか。



■2009/06/12ロボQ…あっヒモQ!のびるグミ。
ロボQ〜これを二足歩行とか言ったら紙相撲も二足歩行としていける!無線バトルスキッパー。
動画見たら、あぁ楽しそうだぁ…。障害物チェックもできるそうで指を追跡させたりしてかわええぇ。
コントローラーに収まる状態もかわええぇぇぇぇ。サッカーとかあんまりサッカーになってないのがわええぇぇぇ。
充電時間が長いのがカワイクナイ。
1体目をマニュアルにして3体を追跡にするとグラディウスみたくなるんかな。


・ガンダム大地にたぁーつ!行きたいよぉ〜ここにぃ〜。まぢかでみたい。でもちょと頭大きい気が。
http://www.asahi.com/showbiz/manga/images/TKY200906110280.jpg
夜景にうかんでかっこいい、ちょっとジンとくる。な、なんて言うんですか。こういう時代なんですか今は。

ガンダム建造風景youtube
http://www.youtube.com/watch?v=59Ew92deZZA
すげービームサーベルのグリップ人よりでかい。しかしまー良い画質の動画。
脚とか装甲がたくさん分かれている。被弾したら交換が楽とか?いろいろ妄想が。


・炭酸。
飲み物は缶コーヒー&水3:7の割合が長く続き炭酸物なんて半年に1回飲むくらい。でもヘルシアの炭酸がめちゃウマー。
炭酸系ジュースの飲んだ後のあまったるい後味とか全然ない。飽きずにのめる!でも値段が高ーーーい。


■2009/05/18あくせくあくつく。与えておくれ愛。
・メイドイン俺を買ったんですがその前にせっかく買ったのにほとんどいじっていなかったアクションゲームツクールを
勉強せねばと思い休日はモンハンを一切プレイせず作業に費やしていました。
まー仕事以外の時間は全てモンハンに費やしていたのでそろそろちゃんとしなくちゃ。なにをちゃんとか。
まとまった時間がないと使い方を覚える事ができないっすね〜こういったツールは。特に俺は。
シンプルジャンプアクションを土台にしてマニュアルを見ながらツクツクしてます。
買って実際にいじってみてビックリ。格闘ゲームツクール出したエンターブレインだし
あって当たり前だと思っていた「ヒットウェイト」を設定する仕組みが無ぇーんでやんの。お、俺の1万円…。


でもガジェットをよく調べると出来ることがわかった。
ダメージポーズをヒットウェイトがかかっている状態のガジェットにして、ノックバックのガジェットに飛ばせば地上も空中も簡単にできた。
ここまでは単純でいいけど今度は攻撃する側にもウェイトを影響させにゃならん。
攻撃のコリジョンが出るまでのモーションで1ガジェット→攻撃がヒットしたらウェイトポーズ
攻撃がヒットしなかったらバックモーションに飛ばすということに。なーんかダサい作りのような…。
そして分岐条件が用意された物を使用するので少なすぎる感じがして不安だ。
条件を自分で追加してワンタッチで出来るようにならんかなー。いろいろ面倒なことはあるけどプログラムを一から覚えるよりはましかー。


コリジョンの仕組みがわからなかった時はワヤくちゃで地面に食い込んだり壁のように飛び出た地面に入って瞬間移動したりひどかった。
今もってナゾなのはキャラ立っている状態でかつ地面コリジョンが頭に触れている状態でジャンプすると
何もない場所でジャンプした時より高くジャンプしてしまうこと。
左に撃った弾の絵が右向いてること。
スプライトを回転させるキングトンカーツとか多間接キャラの作り方がマニュアルみてもわからない。プレビューに回転が反映されない。
あとはーアクションゲームでおなじみの下に抜けて落ちれる床を作る方法が思いつかん。
ココは下に落ちれますよコリジョンみたいなものを作ってそれを通常の地面に設定しなければ分けれるかなー。実際にはどうやるんだ…。


pileman00.png









←テンプレート的なゲームを下敷きにしているので背景はモノクロ。
PileMAN.jpg
少年サイボーグ「パイルマン」隣のギャルはレイピア。
PileMANmove.gifPileMANShot.gif
・移動とショット

今のところロックマン並の事は出来るまでにはなりました。地上でショット、空中でショット、走りながらショット、しゃがんでショット。
快適に動いているのでなかなか楽しい。アクションゲームツクール楽しくなってキタ。
でもアレですね。亀姫特攻隊のアクションツールのが鬼快適製作だったな。やはりきくおは天才や。やろう
コレピク!

開発はスマイルブームという会社。検索してみたらhttp://smileboom.com/
あらやだ。ご近所じゃないの!しかもマニュアルの後ろには我が社でもお世話になってるというジョーダウンさんの表記が。狭いものねぇ。

■2009/05/02びばクラフトらぶ!
BX_02_war.gif←ブロディアに銃とかは無いので、でっちあげました。
SR シューティングゲームヒストリカ3も楽しみですがSRビデオゲームロボティクスも楽しみ。最近知ったんですがね。
まあいいとこおさえてて素晴らしいーブロディアー!ゲームと同じプロポーションでスゴス。
↓こちらはWindowsで遊べる
ガンヴァルケン。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/7827/
ragiさんはじめ色々な有志より素材が提供され製作されたゲーム。ヴァルケン的なロボやブロディア的なキャラで遊べちゃう。
レイノス的な機体はもちろんヴェイグス的な濃い路線の機体もあるので楽しいぞ。ビバ物作り。
そのうちロボティクスにヴェイグスとかでるのかなぁ〜。


・そんな熱い物作りつながりで自分で作成したポリゴンモデルを3Dアバターに出来るとうわさの
syntheというコミュニティーサービスがあるそうな。
FBXフォーマットが使えるということは実質デザインは無限に自由に可能。すげー。ポリゴン数が許せばってとこかな?
で詳しく見てみると

「アバターツール」を使ってワールドに取り込んだ自作アバターは、自分で楽しむだけでなく、ワールド内のショップで販売することができます。ユーザー間の取引は、Synthe専用の有料ポイント「ケロ」でおこなわれ、ワールド内の販売によって得たケロは現金で還元されます。
工夫と努力次第では、あなたの創ったアバターがベストセラーになるかもしれませんよ。

はぬぬ〜ん!!マジか。ネット上でデータワンダーフェスティバルktkr。
発想はすぐ思いつくもののお金のやり取り上にかかわる様々な事情をクリアしたということか、たいしたもんだわー。
うーむ夢があるこれは。シンセであなたもおケロ持ち!つーかねんどろいどアバターかわいいな。
色々こさえたくなってきた。
セカンドライフは俺としちゃとっつき悪く既存のCGツールが使えない様子に見えたので直ぐやめちゃったけど
これならなんとか!
ゲームも作れるとかどこまで!…とか思ったらノベルだったので興味がもてずパス。
きめうちっぽい仕様のアクションゲームツールかとおもったらあんま3Dが関係ない物だったとは。
きめうち仕様で相性がよさそうなのは格闘ゲームのシステムかねーアクションゲームのようにレベルデザインしなくてよさそうだし。
しかしまぁすでに、3Dのアバターが作れる!→で、どうなるの?って感じですがやっぱそこから先は無くアバターでおしまいなんですかねぇ。


■2009/04/24百姫は太ももの何かしらのパワーで飛んでいる。
・朧おもろかったです。神谷盛治さん映像堪能〜。キャラも良いけど背景もイチイチすてきだ。
台詞まわしとかオーディンもすごいけど今回は和風なせいかよりすごく感じる。いかつい脚本だわーかっけー。
吉原に逃げた破戒僧に「あの坊主女のまたぐらにでも隠れるつもりか」だったかな?とかwiiでか。
べらんめーな百姫ボイスが聞けます。元に戻った時とかのギャップが楽しい。


温泉とかね、べつにやることねーんだよ。温泉発見時ですが一応湯船につかって屈んでみた、そんで
え、これ、どうしたらいいの?とかテレビの前でモジモジ戸惑ったがガン見タイムですね神谷さん!と超把握。
岩場で屈んで恥ずかしそうな百姫の顔を拝むことにした。拝んだ。良かった。wiiでこういうゲームがプレイできるとはね!


インターフェースの効果音とか大神っぽくなるかなーと思ったらやっぱそんな感じでした。
まぁ最近のセンスで和風ゲーム作ったら大体こんな感じですわな。かかぽん!かかぽん!どんどん!
しかし曲スゲぇ。NHKの大河ドラマか。日中プレイ2日でクリア可能でした。是非鬼助もクリアしたい。
百姫の別なエンディングみたいから。百姫がつるっぱげになるのなんて。しかしこの厳つい雰囲気ならアリ。


最近wii関連で一番のショックはモンハン3での武器大量削除。中でもガンランスがクビになったことだ…。
そんな削除修正より太刀カテゴリーの鎌で突き技とかなんとかしてっ!気持ち悪いよー。
でも買っちゃう。びぐんびぐん。


■2009/04/05どりーん
dorinko.jpg
激しいお仕事進行が終わってから幾日か経ちます。代休も有給も病院へ通うのでガンガン消化。お金も消化…。

時間が出来たらモンハン。G級でひーひーいいながら狩ってます。もうG銀レウスにはソロでも常勝だぜ。しかし辛勝。
ソロが出来るようになりたいクエスト色々。ミラ系は無理にしても。
スカイプとKaiを使って通信プレイおもろすぎ。ゲーム中にキーボードでチャットなんぞ出来んな〜モンハンは特に。


http://www.nicovideo.jp/watch/ca6635549
ニコニコでサンレッドが再放送!ならぬ再配信。うれシー。もう2期作ってもいいんじゃないだろうか。
というか、サザエさんのように一生続いて欲しい。


4月9日木曜「朧村正」が発売ですよ!しかし俺がプレイできるのは土曜日。
通販で平日受け取れないから!特典付買えるのがネットでみつけたとこ1箇所だったから!
あー楽しみやー待ったなぁ〜。


■2009/01/0112いつもの年末年始ボロボロ
・10日以上経過のアケオメ。
年末結石。このXパワーどうにかならんかー。でもなんとか結石が排出。入院、手術は避けられました。マジ危なかった…。
しかし結石で苦しむ人に朗報!結石を溶解するとはすごい。

「溶かせない」腎結石が消えた マウス実験で名市大が確認
http://www.47news.jp/news/2008/12/post_707.html
スゲーぜ!ねずみマクロファージ!早く実用化されないかなナー。


珍しく風邪ひいたり何回もぶり替えしたなーそういや。
PCもおかしくなるし、俺の年末年始にゃ魔物がおるわい!


狩猟生活は相変わらず続いておりヤバイ。ゲームを買うたび直ぐにモンハンプレイに戻ってしまう!
我らがtechnobahnを見てたら…

いくらなんでも大きすぎ、史上最大の翼竜「ハツェゴットプテリンクス」
誰カー男の人よんでー。これは強そう。でも動きはイャンクックとかリオレウス的で、立派なくちばし剛毛とか剥げたりして。
胴体ぐらいあるくちばしとかすげー。絶対ガンランス作れる。
くちばしそばの黒い点が目か、カワイイ顔だ。と思ったら蒼いトコの点が目か。どうやら目と思ったトコが鼻の穴みたい。


■僕のスカイ■byパワーうどん