▼-僕のスカイ-▼

■■[TOP]■■ ■[Gallery] ■[GraphicsGale] ■[VARIABLE・BATTLER・00] ■[Links] ■[Txt] ■[mail]■


070915top.jpg
■2007/12/03_PSOはぷそ。PSUはぷすぅ?
今週のちょっといいチーターマン
「n番煎じでも供給過多でもとにかくチーターマンをアレンジしたかった」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1670493
あたしゃこういう季節にこいうタイプの曲を聴くとグッときます。

PSUでエディットしたキャラ。鋼鉄の女教師ラスティー先生。
ゲームに先生という職業はないけどそういうテーマでエディット。どんなや。

Rusty.jpg
PSUいいですね。発売日からちゃんとプレイしてますよ。
ネトゲで自分が好きなSFの雰囲気を持っているのはPSUだけなので。
しかし遊ぶ間隔は3ヶ月ごとですがっ。ちゃんとじゃねぇー。んな感じなのでいろいろなアイテムや仕組みを知らなかったり。
でも最近は1ヶ月しかあけてない。


モデルのつくりもPSO時代よりはるかに好み。
PSOでの女の子顔は嫌いなタイプのブステクスチャーのみだったので愕然。
ヒューキャストを選択。
なんとなくですが他のネトゲより楽チンに遊べるのがいいですね。
世界感は自分の好みからすると色使いが若干カラフルすぎる感じ。
しかしそれ自体がそれこそPSOのカラーでもあるのか。


イルミナスも発売日の次の日に買いました。
トライアルで旧作PSOのくのいちみたいなヒューキャシールのコスチュームが追加されており
買って装備するととてもイイかったのです。


ワクワクして購入したイルミナスを風のような速さでプレイしてみるとそのコスチュームが
お店には売ってませんでした。
オレSEGAニツラレタ?これは詐欺よーー!と思ったら数ヵ月後配信されるということがわかりました。
詐欺じゃない。…のかな?そうねっ詐欺じゃない!
12月の配信に期待だわっ。遠い!とか思ってたら今年もあと少し。あっという間に師走。


ジャストアタック・ジャストカウンターがちまちまと楽しい。
なんかPSOより楽しく感じる。ダメージの幅が結構大きくて成功がうれしいのです。


更新もチョコチョコ増えているので休止していた人は復帰してみては?
ウィンドウズ版とPS版はサーバーが共通しているので一緒に遊べますが360は遊べないんですと。


以下好きな背景のss。PSUでみる自然百景。てか十景。他にもあるけど厳選。
自分のスクショフォルダ面白いね。こんなもん撮ってたっけかーとか。
背景、絵的に好みなのにプレイ結果が残念な場所が多い。クリアSでも職業ポイント8とか…。
イルミナスマップはおいしいとこがあっていいのに。

pus_ss00.jpg
1作目で一番回っていた場所。背景と音楽が合っておりいい感じ。湿地地帯の澄んだ香りが漂っていそう。すきすき。
さわやかなのにどこか切ないぜ〜。ssではわかりませんがスタートしてだんだん早朝みたいな感じになります。

pus_ss01.jpg
エリンギの森と勝手に呼称。空気遠近感がいい場所。



pus_ss02.jpg
さくらが色鮮やか。
pus_ss03.jpg
イベント中なのでモトゥブの街では花火が上がり変わったオブジェも展示されている。
左の沢山の星は惑星モトゥブを取り巻くリングなのです。
pus_ss04.jpg
パルムのミッションの奥。ここも好きだ。
pus_ss05.jpg
パルムを奥へ奥へと進むとこの場所へ。飲めないけどジュース屋さんがある。
pus_ss06.jpg
我々ガーディアンズの駐屯場所。
pus_ss07.jpg
なんかトゥームレイダースにもあった感じの場所。
pus_ss08.jpg
空飛ぶ巨大蛇を倒して着いた場所。
pus_ss09.jpg
ストーリーミッション。


■2007/11/26ガストバーガーが食べたい。
今週のちょっといいチーターマン


「チーターマンをサンバ風にしてみた」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1402963
「cheetah bootleg」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1422933
↑二つのリンクを見ると「チーターマン2を熱帯風にアレンジしてみた」と同じ作者さんか。


「チーターマンに歌わせてみた」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1448305
AーAーAーAーAぁ〜あーえーいーあーお〜
IEAOUで歌う三男。曲もさることながら、いい声w


「チーターマンの人気に便乗する男、スパイダーマン!!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1396650

スパイダーマンひどいなぁ〜。あまりのひどさに吹き出してモニタにつばとんだ。
忍者龍剣伝に割り込むのでは飽き足らずチーターマンに便乗するとは!スパイダーマン!!
後半のコラージュ欲張りすぎw
ニュースキャスターの読み上げ抑揚が同じのをいいことに無茶ニュース作り上げる感じのMADてとこですか。
X68000のMDXにあった「若者、18人、を、溶かして、作った、神輿に、子供達は、おおはしゃぎ」
だったかな?なんかニュースにありそうな単語だったけど
それらがスムーズにつながってて首筋がつりそうなくらい笑ってしまった。



ガストクリア〜「ガスト」とはpixelさんが製作したシューティングゲームです。
bunner.png
ダウンロードさせてもらいながらいつかプレイしようと思ってデスクトップにファイルをおいたまましばらく過ぎましたがついにプレイ。
最近は仕事から帰った後、毎日30分位ガストタイムでした。
何故30分位かというと、いつも最初のプレイは後半面にいけるのに
2回目のプレイ以降はミスの連続になりミスの間隔が短くなり集中力が途切れるからです。
だんだんプレイが荒くなり知ったかぶりで調子コいて無茶プレイになりミスが多発。
なので明日の楽しみにしようと思い、いいところでやめる。それが良いプレイと見た。


しかしいやぁ〜また今回も丁寧な作りこみだなぁ〜コンパクトな感じがまたたまらん。
青紫っぽいモノクロ画像も大変目に優しくメカがカッケー可愛いドット絵です。
ゲームの画面サイズは右クリックで出るメニューにサイズ変更項目があるので大きくできます。


ゲームの仕組みやその他こまかな部分にもいろいろ発見がありすばらしい。
各敵キャラにはちゃんと特徴があって最初のザコなんかは出現して直ぐ倒せば楽だけど
一定時間逃して倒そうとすると加速してこちらの弾幕間隔に入れるスピードになってたりします。
他はヒットするレイヤーから一定時間はずれたり等。
敵の挙動やステージ構成が覚えやすく、対応が出来た時の喜びが素敵です。
いやぁシューティングの楽しさだ!
シューティングプレイへぼイ僕チンでも丁寧に対応していけばクリア可能。


後は隠し要素の発見です「いかちゃん」「めがね」フフフ…。
あとはステージクリアしても気を抜かないことですな。まったく、フフフ…。


クリア後はタイトルメニューのスコアアタックが開放されます。
スコアアタックでの自機の数はひとつだけ。
なんか自分にとってはスコアアタックと言うよりは一発クリアに挑戦みたいな感じです。



■07/11/18お子様へ:ポリゴンやカウボーイビバップは3キロ離れて見よう!というのがスパイクの話。
-今週のちょっといいチーターマン-
「チーターマン的MIDI」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1415681
流れる黒バックのドット背景がいいー。
この作品を作った方のほかの作品↓
「【MIDIアニメ】レトロゲームメドレー【第6弾】」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1544163


「【MIDIアニメ】超濃縮マリオメドレー【第2弾】」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1430475


「【MIDIアニメ】星のカービィメドレー【第3弾】」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1458358


「【MIDIアニメ】おもいではおっくせんまん【第4弾】」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1487881


「【MIDIアニメ】劣化FF4メドレー【第5弾】」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1506976
エコーの効いたファミコンBGMとこの黒バックドットが合うわ〜。心地よい刹那さ。
刹那さ炸裂!最後のグッズはゲーム本体!なんのことやら!


「チーターマンをハードスタイルにしてみた【Hardstyle】」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1555155
出だしが長いですがとてもいいです。


「チーターマンをヘヴィロック風に弾いてみた」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1552405
前のもかっこよかったけどこれもいー



ボインちゃんといえば今週のガンダム00ですか。(無理から”といえば”とかふってみる)
なんとなく普通に画面へでるなよスメラギさんのダブルオーはよオー。
こぼれそうだよダブルオーが!あれは暴力。お子様は3キロ離れよう。


・背景作成の仕事の傍らキャラ作りも忘れぬよう練習練習。モデルは平日チクチク作成。
格ゲーキャラ目指したディフォルメでいっちょ作ったろうて、腕を長く太く攻撃を強調できる様に。ええ、自分カプコンの子ですから。
なるべく少ないポリゴンでと思って作ってたけど三角ポリゴンにすると6000超えどえー。
DSやPS1以外でWiiやらPS2やらコンシューマならなんなく動くきっと。でもwin用に作ったので最近のPCならまだしも数年前のPCだとむりっぽー。
唇の開く部分を強調するようテクスチャーを変更したいところ。ぷぷっぴどぅ〜♪
土日でボーンとウェイト調整。動かすといろいろ不具合が出てめっさやり直した。
気がついたらおんもは真っ暗。コンビ二へとドアを開けるとエレベーターの窓から雪の積もった道路が見える!真っ白やー。
排気ガスの臭いも冬バージョン。もうまじふゆだー生産性あがるぜ!…と、いいなぁ。

3dtes00.jpg 3dtes01.jpg 3dtes02.jpg 3dtes03.jpg 3dtes04.jpg

■07/11/11俺だってエクシアにどっぷりだっつーのっ。
・ガンダム00のエクシアの立体を100/1で手にしたく確実に販売されているだろうヨドバシに買いに。
1階のPCコーナーのHD売り場でチーターマンのアレンジがかかっててました。
この前グラフィックカード買いに行った時は小島よしおのネタ曲もどきで店員さんがおっぱっぴー無しで
延々と販売の掛け声を出してました。いっそパクってくれ!めがね屋さんのラップぐらいさびしい気持ちに…。


「今週のチーターマン」

チーターガール。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1488790
すばらしい。かわいい。ボーカルは人なんすね声にかけるエフェクトはこんなやつ?↓
http://www.youtube.com/watch?v=0zVrup7oSlY&eurl=http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-466.html

【再勃起】チーターマン【部族】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1466210
前回の「チーターマンのテーマ (ACID MIX)」タイプ


チーターマン 70s風 スペースファンクミックス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1460605
チーターマン宇宙へ行く。モコボイ、モコボイ鳴ってます。

Cheetah Men vs Justice
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1439219
プロ的な人?が作ったらしいアレンジ。かっこいい。脳内で3兄弟が踊ってます。

チーターマンをベースでボサノバ風にしてみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1443288
落ち着いた雰囲気でオサレ。チーターマンゲーム内のコンフィグモードのBGMか。そんなのないけど。

チーターマン鈍和風
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1466065
わらってしまった。



exia00.jpg
ガンダム00が始まるぐらいに組だして電脳コイルを見終わる頃に完成しました。かっこいー!
左のはちょっと前に手に入れることができたノックマン。
最近のプラモは弾力があるのね。はさみ忘れたパーツがあったりした時やり直しが行いやすい。


ガンダムはやっぱ陸上戦がかっこいいね。宇宙戦になると特別なアクションがないかぎりおもしくない。
おいらもガンダムというコンテンツを楽しみたーいと思ってました。シードではガンダムでもりあがっている人がうらやましかった。
今期ガンダムは観るぞ〜。
シードはメカもキャラも話もかなり苦手なデザインでしたので早々にギブ。
今回のキャラデザも苦手でしたが実際に動いているのをみるといやでもない。
前期今期どちらも苦手ですが今期キャラの輪郭が卵型な印象なので好み。原画屋さんのパワーはすばらしい。


キャラに関してシードはなんであかんかったのか。
スクライドはなんも考えんと楽しくみていたなー原画化された時点でかなり好みな方に絵が変わっていた。
リヴァイアスは素朴な感じで話にあっており好みだった。
キャラデザさんのビビットな部分がダメだったって感じだろうか今思うに。
メカは昔のラインがやーな感じで主張していて個人的にダメかった。ガンダム以外はマッシブでかっこよかった。


ガンダム00も現段階では脚部と腕部と股の隙間が広々としたMSが多いので今後もっとソリッドで太いMSが出る事を期待します。

exia01.jpg
大剣ならこちらもまけてないよーってまだ箱の中〜
箱のなぁ〜こ〜(ド根性ガエル)




今日「ダッシュ村」(鉄腕ダッシュね)ないのか?…「ダーウィンが来た」でもみるか。
風林火山をいっき見する方法はないものか。


■07/11/02チーターさん。
Cheetahwoman1.jpg

・チータギャル。海外のケモノ同人イベントでこんな感じのコスプレおねいさんが沢山いそうだ。
たぶんチーターマンは関係ないだろうけど。


現時点でニコ動のチーターマン関連動画は680。確実に爪あとはつけたね。チーターだけにっ。
これだけいろんなアレンジがそろえば同じ曲でもゲームが作れるね。
モンスターワールド4みたいに曲は同じだけど色んなアレンジで各ステージのBGMにしたり。


気に入った曲はwev録音してMP3にしました。おいらが選び抜いた数珠玉の26曲!
作業中にたんまり聞いたるでぇ〜。


・アレンジのリンク・

チーターマン2を熱帯風にアレンジしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1413323
レオタードで踊ってる3人のおねいさんとあってる。おじさんがカッコいい。


チーターマン2爆裂AT機風アレンジ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1421092
深夜の番組で見そう。チーターマンの汎用性ったらもう。


チーターマンのテーマ (ACID MIX)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1387936
かっこいいーーー!音が気持ちいいなぁ〜。


チーターマンテクノ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1395721
ジャングルっぽくてかっこいい。


チーターマンをトランスリミックス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1395749
こんな感じの聞いたことある〜。な曲。


ビーン【チーターマン画像集】ビーン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1419630
様々なイメージで描かれたチーターマン。
これだけ良いアレンジを沢山聞かされれば色々かっこいいー風に妄想しちゃうよね。


チーターマン2 メインテーマ【ボヤッキーダンス】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1376016

トゥーンシェードのボヤッキーダンス。きもー。

ベトナムNo1アイドルにチーターマンを歌わせてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1425024
マネーの虎にぃぃぃチーターがいどむぅ。吉田栄作は無類のチーター好き!知らんけど。なにかと無類。
最後の展開はすごいなぁ〜わかってるのにえええええ!ありえん!とか思っちゃう。
声はミクの前のソフトとか?ドテラマンの主題歌歌わせたい声色だなぁ〜w




夜中01:00
うおーLOST始まった!?
今の今まで知らんかったー!この前放送がおわったとこからやないけぇ〜うひょー!うれしー



■07/10/28チーターマンいっぱい。
cheetahmen2.gif
バハマからこんにちーたー。
cheetahmen2_b.jpg
3兄弟のチームだからチーターメン?ドクターモービスに生み出された超人ちーたーまん。
海外のファミコン用横スクロールジャンプアクション。ファミコンというかクソゲーにしてはBGMに熱いサビ展開があり
日本のヒーロー物主題歌に通じる感じも。そのほか思い起こすのはDOS/V時代のメガデモです。
あーいかにも向こうの方が作りそうなカッコイイ曲だわー。いやアレンジを聞いて思ったんだけど。
ニコ動で知ったわけですが昨日おとといでまた関連のネタが増えたような。


ドット絵チーターマン。豪華な32色。
cheetahmen2_a.gif
アレンジを聞いてるともう俺の中ではこんなチーターマンがドカバキパワフルに戦ってるんですが。
脚払いで浮いた敵に大量の弓を打ち込んでます。脳内で。


デザインはファミコン版の歩きモーションと原作漫画らしき絵とパッケージっぽい絵から割り出してみました。
あと最近のアニメ版タートルズの雰囲気?
長男エアリスはボウガン使い。次男アポロは怪力格闘。三男ヘラクレスは棍棒使い。
デモではこの順番で名前が出てたのでこんな感じ?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1381084
…もしかして俺、もうファンになってる!?

上記の自分の兄弟解説は誤っていることが発覚!てかWikipediaでとてもくわしい解説がありました。→
ただしくは長男アポロ、次男ヘラクレス、三男アリエスでした。
原作っぽい漫画は「action 52」に付属してた付録だった模様。F-ZEROみたいな説明書巻末漫画見たいなもんですかね。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1289422
どんなゲームなのかBGMなのかが前半で知ることが出来ます。
6:28あたりからアレンジ。スネアでもすでに鳥肌が。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1359412
いよいよ本格的にカッコイイ。てかね、モノホンのチーター動画かわいい。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1383834
チーターマンHD化工程。このアレンジもいいなぁ〜


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1376865
メタル風。イイ勢い。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1379348
やっぱがっきーかわええ。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1375610
野生味あふれる前者が好み。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1388567
みんなの歌MADverチーターマン。アレンジBGMではないですが
動画にチーターマンの原作と思しきものが。それともマニュアル用漫画なのか。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1379327
カオス。チーターマン僧侶。いやキャラ的に無関係。僧侶自体のキャラがたちすぎ。
こんな声でサビの泣きをがんばられてもなっ
あいういおーういえあ〜

やい!googleのイメージ検索!この僧侶の画像すくねーぞ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1369451
やばカオス。3年B組きんぱチーターマン先生witc史郎。
こえええええええ。マリオのジャンプ音ねーんねーん。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm583843
どうやらこれもチーターマンらしい。サザエ300。
なかなか再生されない場合一時停止で読み込ませて待つといいかも。
スーパーマン部分のループがもう気になっちゃって。


ドサクサで
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1328386
忙しい人むけガンダムOP。あまりの歯切れのよさ。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm995940
某国ガンダムOP。こんなで笑える自分はつくづくガキ
だなぁ〜と思う。セイラさんの走りが熱いね。
ピーターゲェーなんて芸人いないし、ラーゼフォン言っちゃってるし。


ドサクサ2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm930541
カオスな3D格闘ゲームツクール。思い通りに動けない夢の中の自分…。


■07/10/21
・うちのテレビが真夜中の2時半頃、勝手についたり消えたりします…。
なぜかビデオ2でONになります。いつもゲームで使用しているチャンネル。
テレビを見ている時も勝手にビデオ2に切り替わったりもします。


はわーこれは霊よ!霊の仕業よ!
美人でごっくんボディーの秘書っぽいゲーマー霊がリモコンボタンを連射してるんだわ!
だめだ!全てに無理がある!自分をごまかせない。こわいよ〜
やめてよホーリー
就寝時布団の中でしばらくぶるぶるしてました。


たしか昔目覚ましがなっただけでテレビがつくとかいう話をテレビでみた。
消える理由としてうちのテレビは音と映像が出ていない状態で一定時間が経つとOFFになるのですが
ONになる理由とビデオ2になる理由がわからん。なぜだー!


調べてみると結構あるテレビの症例らしいことが判明。
霊の仕業じゃなくて安心!
でもどうやって直すのか…。


■07/10/18 ガチャふぉぉおおおー!
・ふいた。



いや、無ぇーってw
無茶系コスプレGレッドきんもー!!
(無茶系コスプレ:ボディぺガチャピン、ノーメイク文字のみダンボールガンダム等)
一瞬変な着ぐるみイベントかとおもた。いやそんなのもないと思うけど、人間の生顔見てやっと事を把握する。
マップセレクトの曲を聴くとまた遊びたくなるわー。


wiiでぜひ続編を出して欲しいソフトといえばガチャフォース。この時点ですでにかなり厳しい条件か。
1週目で新ボーグをGETできて2週目でアナザー系ボーグゲットできて3週目で旧作ボーグを全種ゲット
4週目で旧作アナザーボーグゲット。ネット対戦有り。夕方6時アニメ化放送。スポンサータカラトミー、コロコロで。
という人とお金をつぎ込んだ巨大な企画でひとつお願いします。
またカプコンが89度くらい傾いてももしかしたら360度傾いて立ち直るかもしれん!
バキだって死に際で毒が裏がったじゃないですか。あれといっしょ!なんでもいっしょ!


wiiの冷却ファンいいですね。買ってぜひつけてみたい。wiiにファンつける行為をしてみたい。
http://www.inside-games.jp/news/242/24285.html
んーと、wii持ってないや。

据え置き新ハードはなにひとつ持ってないですがwiiで遊んで見たいものがチラホラ。
スマブラと宝島Zとモンハン3とヒゲギャラクシーを遊んでみたい。
1作目塊魂のモードセレクト画面の球体に張り付いた歩行が気持ちよくて漠然とこれで遊べたらなと思ってたら
遊べそうじゃないですがヒゲギャラで。楽しそうギャヒゲ。


あー!あとこれ。
http://www.famitsu.com/game/coming/2007/09/05/104,1188980323,77580,0,0.html
オーディンスフィアがすきすき大好きラブラブビッグラブなのでこれのためにwiiを買うようなもんだ−ぜー!
あとはJSRが出ればな。やはりうわさのみだったカー




実写ネギまをみて気づいたことがある。

実写ネギまに劣情した!
18〜20代女性のノーパン体操着黒ハイソックス運動靴に劣情した!


さよなら劣情先生!…ってあほなAVタイトルセンス。どへー
しかし見えないことの良さ!引き算がおり成した超自然現象!神様ありがとう。


しかし冷静になってほしい、この俺。はやまるなかれそれは一種の老化現象、エロのオヤジ化なんである。きっとこれは。
いやいやエロが氾濫し新しいエロが模索されるこの最近ではもう関係ないか。いやいや…


■07/10/15  0930!
奥様!僕のスカイが引越しですよ!
古いプロバイダさんさいならー。いやぁ長い付き合いだった。
昔メアドを公開したばっかりにスパムだらけ。やっとそのメアドから開放される〜…のか?

0930Dash.jpg

クイズ何の曲?↓
らーららんらん!らんらららん、らんららん!らんらららん、らんららんら、らんららん、ららんっ。


ネギまの実写見たよ!テレビつけぱにしてただけなんだけど。
演技やもろもろのチープさはこんな感じとして、エンディングでココリコ田中の女装っぽい子がいた。
原作は3巻前半でギブ。またチャレンジするさ。
この手の漫画原作テキトードラマではエリートヤンキー三郎がほんとに面白かった。チープさが命。
いや、石井武役の橋本じゅんでもってたようなもんだが!おまけのおぱいもよかた。
一郎二郎役の小沢仁志小沢和義の二人は本当に怖いから。
もー見るだけでぶん殴られた感じだわ。ダメージがある。(´∀⊂


■07/10/08でんじゃらすなおじいさん。

腹減った。たまには自炊などおっぽって安げな食堂でカレーライスとしゃれこむんじゃい。
しゃれこんでねぇー。
自分で作ったカレーが食べたかったけど何やらあまりにだるいマインドコンディション。
んで外でと思って以前休日に生活道具そろえるためにうろついた時の記憶を頼りにリンリーンと
けったセコーで。結局記憶があてにならずさまよう。どんどん減っていく腹。ヤベー
こりゃ結局コンビに行ってお家で食うという遠出無意味俺の行動ターンか。


大きな通りに出でてたまたま車が全く通らない状態に。
するとパッタ!パッタ!と注目して欲しいかの大きな足音。
目を向けると、第一印象、あの人が居るとこだけ重力がおかしいの?!
異様〜に斜めった状態で歩行いや走行いや歩行?!しているワンダー状態のおじいさん。
静かな通りでなぞの動きをする杖を持ったおじいさんのオンステージ!観客はOREDAKE!


やはり走行ではない。だってひざが全然あがってないんだもの。速度も猛烈に速いならわかるけど
なんか微妙〜な速度。なのにあの状態で足首の運動のみで移動し・て・い・RU!怖ぇーよ!


杖が両腕とともに後ろへたなびいた感じになっていて全く機能して無ぇ〜!
外人がみたらOH〜NINJA〜!とか言われる、ぜったい。ナルトかよ。
進行方向に5Kgぐらいの低い物体が地面にあったりした日にゃ壮絶に転んじまう。


これはスタンドのせい…いや。あれだ最近俺の中で猛烈にはやっているKHR-1などのロボットだ。
ほほうこれがホンダASIMOの転倒力モーメント。この力がASIMOの動歩行を実現しているんだな。ちがう。
ってかまだ変な格好続いてる〜。
ものすごい倒れそうになっている状態なので俺の方が「はわわ!大変です〜」と声をあげそうになるが
お姉さんが前から歩いてきたのでいいカッコするため抑える。

Djpp.gif
おじいさんはまだ変な感じで移動中だ。どうなるのおじいさん。何とかしないと!
でも通りは広く車がやってきたので俺は渡れない。
俺はいつの間にか立ち止まりおじいさんの動きに釘付け。
おい!お姉さんも車の中の人もアレ見ろって、すげーぞ!日本のセロだって!!でも俺しかみてない。


しかし変化が。おじいさんの角度は次第に縦に。コロナル面は真っ直ぐだ。
"次第に縦に"といってもそれもまた不思議アクションで
普通なら脚部を深く屈伸し勢いを殺すはずが特徴的な動きも無く同じ動きのままふわ〜と垂直に。
しかもその後なぜか妙に背筋がピーンとした状態で歩いて行った。杖も使わず。


…どないやねん!!俺だけUFO騒ぎみてぇじゃないか!!なんなんだよ!!
とりあえずUMAってことにしました。


そのおかげで、帰りに安くてボーリュームたっぷり六宝亭ってとこで食いました。
スープじゃないカレーがありそうだったので。
たっぷりってまたおおげさなぁ〜と思ってたらすごい量!
でも「時館」のチキンカレーの方がすごいけど。


あ、全然”そのおかげ”じゃねぇや。

■07/10/06頂点これにてお開き!(声:円楽verで)

ネオ会社に勤めて数ヶ月。順調に慣れてゆき!
なんてウソ。
慣れないうちに違うジャンルの作業を3種類ほど行い
新しく覚えたことが次々とすっ飛びそうです。ってーかすっとんだ。
なのでエライ子ちゃんの僕チンは自宅での復習も欠かさない!
それもウソ。


2D・3D共にキャラを考えてゲーム用の格闘攻撃アニメーションさせる事が超好きで
一生やっててもいいぐらい。ってな具合に全力を注げるのですが
こと背景製作についてはヘタクソなのでルーズです。
でもコンシューマの開発から遠ざかってしばらく&3Dなのでなかなか面白い。
しかも以前は3D仕事を直にやっていたわけでもなかったので新鮮。
遠ざかっていた当時、いや、かかわっていた時からあったような気もするけど
ポリゴンでテクスチャーでの表現以外に「頂点カラー」なるものが存在し
これはかなりお得な仕組みなのでは?!と思ったり。


頂点カラーってこんな感じのもん
cho-ten.jpg

これってある意味沢山の色数を使えているとも言えまさぁね
ライティングが無いものに良い感じでグラデ影がつけれる!よろこばしい!
キャラの前髪の根元から額にかけての影とか、建造物の退屈なテクスチャー壁もグラデがついてハッタリが効きます。
ローポリスペックマシンではありがたいw
大概の3Dツールにはすでにあるものなんですな。知らんかった。


DSのFFCC序盤に出てくる赤っぽいブロックなんかは絶対ついてるなぁ〜これ
マーブルVSカプコン2の洞窟もそうだったんかなぁ〜
洞窟といえばソウルキャリバーの洞窟とかもいいグラデがあった感じが。
あ、DSのFFCCは絶対GCに出たやつより面白くなってるから買ってない人は今すぐ買ったほうがいいぞ!


仕事ローポリで悩んでいたけど新しいプランが沸き、いてもたってもいられないので会社へGO。
ふふ予想通り!成果が出たぜ。


どんなもん作ってるかって?
言うわけ無いでしょ!おばかさんねっあたしたちそんな関係だったかしらっ?!(だれに?)


■07/10/03もう、ズルイくらい

なにこの親和性。特に後半。
モノノ怪と平沢進の相性の良さったら。両方外連味たっぷりで好きな人にはうれしげなMADです。


■07/09/29ピクトイメージ
http://pictoimage.sega.jp/
これはDS向きだなぁ〜絵が得意でない人ほど活躍する!w
以前この手のルールのボードゲームタイプを遊んだけどやはりそうだった。
普段絵を描かない人の努力がけなげで笑えるやらほのぼのするやら最高です。
ストレートに表現しなくても答えにたどり着ける絵が出ると関心します。
絵が得意な人は人一手間かけよう。
テレビ番組ではいまだにどさんこワイドやぷっすまでもコーナー化されてるシンプルで良いルール。
ユースケのピッコロはけっこうに似てた。


このソフトはマイナーチェンジでジャンル売りすればいいのにねぇ。有名なものに限られるかもしれんけど。
スーパーロボット物をうろ覚えルールで描いたり。
自分はバラタックをうろ覚えで描いて大いに笑わせた、いや笑われました。


■07/09/26今夜も、吐息、こぼす、だけかい!
…っかい!!
「モノノ怪」薬屋さんの前歯は猫のように細い。猫じゃなくて狐っぽいね薬屋さん。
あーいつも後編を見逃す。うまいぐらいに後編を見逃す。今日はなんとか。

kusuriya.jpg…だいなし。

■07/09/25電コイ
・ものほんのサッチーやー。スゲー


youtubeにいくとほかにもグラデのあるサッチーとタチコマ等があります。
こんなん個人で出来たら楽しいだろうなぁ。
先日さんまの番組でやってた海外製のやつもDSのゲームっぽくてすごかったけど
あの理屈でいくと本当に電脳コイルの世界ができちゃうね。
googleアースで街一区画を認識させてバーチャルver街グラフィックの現在地をメガネディスプレイに投影できれば。
あ、そんなすげぇメガネこの世に無いや。
でも!有機ELがついたレンズとメガネのつるサイズのコンピューターがあれば!
あ、そんなすげぇ細いコンピューター無いや。
ウォークマンサイズのマシンをポケットに入れてメガネに接続とか。
ポケットサイズのマシンが出来たとしても価格が高いだろうなぁ


■07/09/15古巣。
accesssansetuko.jpg
・ヒューマンバランスを退社いたしましたのでコレピクとはお別れ。さびしーですが。
このサイトも一層パワーうどん個人向けになります。
僕スカの一部を整理。ブログは終了。
ブログの方でもおしらせ。
最近までPCが手元に無かったのでおしらせ更新が遅れました。


新しくお勤めする会社は以前勤めていた会社。その当時はYモト氏考案の超名作3D対戦アクションゲーム
トレジャーストライクの開発にたずさわってました。
今のネット環境で遊びテェ〜。もちろんルーターの設定いらずでな!
しかしトレスト2のサービスってどうなったんだ?俺まだオフ10回ネット数回ぐらいしか遊んでない…。
キャラクターデザインはコザキさんでおいらは7000円払って購入したのにもったいないお。


■僕のスカイ■byパワーうどん