▼TOP▼
∵△▼おぼえ書きをたらたら・・・▼△∵

■04/10/16じ〜ごくーを見れば〜こころーがかわく


VIIss.gif

BX_02_war.gif
=↑これのGaleファイル
=VII用bmpデータ

☆GraphicsGaleのサイトへ☆
1.65になったそうですぞ。

■VII 開発室(公式)
■↑こちらで公開されている開発中の「VII」というゲームの自機キャラに
「ブロディア」を作ってみますた。銃関係はでっち上げデザイン。
たかだか2、3時間で作ったものですが画面に出してパッドでいじると面白いっす。


昔のロボットアクションゲーム「ヴェイグス」なんかも、どなたかが作られててなつかしい。

VII(10.11版)の自機データは<vii\VIIDATA\gra>に入ってます。
グラフィックAs00.bmpあたりのファイルを複製して
元データを”@”なんかをつけてよけて置いて、ブロディアのファイルをAs00.bmpとファイル名を変えれば組み込めます。



VII完成まで道のりは遠そうですが影ながら、なまあたたかく見守ります。


■04/08/21おーいーらーライオン〜ポーンデライオ〜ン


もっちもっちきもいっきもいっ

■エンドレス・ポン・デ・ライオン。もっちもっち、きもいっきもいっ。がろーん!(雄叫び)
2バージョンを合体させたGIFアニメーション。
「は、外れたー!食ってるー!生えたー!装着ー!」と、一挙に楽しみたい人向け。
2つめのCMを見て、これはシームレスに出来る!と思って永久機関ポン・デ・ライオン作りますた。


GALEファイル置いておきましょう。
ポン・デ・ライオンのファンサイト作っている人がいましたら(いるか?)上のGIFも含めてどーぞ勝手に使ってください。
GALEでレイヤーの使い勝手がわからない人は参考になると思います。
中はリング落下・ドーナツ咀嚼1・ドーナツ咀嚼2・リング再生・リング投げキャッチ・雄叫びとパート毎に分けてあります。


■ところでGALEまた使いやすくなりました。←GALEがダウンロードできるサイトへ
「同名レイヤーの可視状態を反転」と言う機能です。
このライオンのアニメーションはレイヤーを
・たてがみのポンデリング
・ライオン?
・地面背景
・空背景
に分けて作っています。
例えば全てのフレームのポンデリングレイヤーを一挙に不可視にしたいと思った時。
目的のレイヤー上で右クリックをすると下図のようなメニューが出てきます。

レイヤー反転
ここで「同名レイヤーの可視状態を反転」で全てのフレームのポンデリングレイヤーが不可視にできるわけです。
キャラを描く最中は右クリックで透明色を拾ったりするので背景を不可視にして
プレビューでじっくり見る時はすぐに背景を可視状態にするということができます。スゴイ。
なかなかのアイデアでしょ?w


他に例えば剣など武器を持ったキャラクターでキャラを作る時に剣が無い状態でキャラのドットをいじくる時や武器を持ち変えると操作するキャラクターの武器のグラフィックも変わるゲームのキャラを作る時等、非常に重宝します。
ゲーム作る人は主にbmpを扱うでしょうから無料版でも十分に使えると思います。


今後「同名レイヤー削除」や
「同名レイヤーの名前を変更」
「同名レイヤーを現在選択中レイヤーの上(下)に複製」(名前の語尾にcがつくとか)
「全てのフレームに選択中同名レイヤーより上(下)に新規レイヤー作成」
「現在のフレーム以降同名レイヤー塗りつぶし」
「現在のフレーム以降同名レイヤーにペースト」があればまた便利になりますな〜。


■GALEマメ知識■
フレームは複製していくとフレームとレイヤーの透明色や名前の設定を全て引き継いでいきます。
最初のフレームで透明色の設定やレイヤー分けして名前をつけておいて
フレーム複製を繰り返せばアニメーションを作る時にいちいちレイヤーやフレームの透明色を設定しなくてすみますぞ。


■ダウンロードしたGALEファイルで
ポン・デ・みしっ!
リングの落下失敗とか
食いすぎた・・・
食いすぎたとかそんなベタなコラージュしちゃダメですよ。


■04/08/06ひとすじ流れる〜なみだぁ〜ぼしぃ〜2


■公共交通機構で見た姉さん。暑くなり始めの頃、用事を済ませ列車で自宅へ帰る途中、すんすん聞こえて誰か泣いてるの?と思ってチラリと顔を上げると、小説を読みながらかなり物語に入り込んでる大学生っぽいお姉さん発見。
身をかたくしながら一生懸命泣いていない事を装うもばればれ。
目とお鼻が真っ赤でつよ。
おかしいやら、かわいいやらで「あーチミチミ、ちょっと抱きしめさせてもらってもいいかね?」と交渉したいとこですが、もれなくポリスメンのお世話になってしまうので笑いをこらえるだけにしました。

泣き小説姉さん
■しかし暑ぇ〜!もうカンベンしてくれよ夏。夏うざい。夏イラネェー。夏かっこわるい。ノーモア夏。
も〜春と秋の繰り返しになってはくれないか。
糞暑い中フリチンになって寝ようが寝られず、寝不足頭痛でしんどい。仕事しづらい。
冬の方がまし。重ね着したりなんなりやれる事がある。クーラーよりストーブの方が安いし。
布団にくるまってこんこんと眠れる。すっきりして仕事に集中できる。


こんな話をするといや夏の方がいいとか、しょーもない言い合いになるのですが
僕の部屋にクーラーつけてくれれば、いつでも夏の味方になって夏を褒め称えて冬をぼろくそにいってあげてますよ〜


Pixelさんとこの「洞窟物語」が準備中ですって!もう少しで完成なのですな!いやっほ〜い!
bunner.png
暑く、つらい夏の中、良い事が一つ。

BUSTER'SHOME
busterさんとこの「楽園のがーでぃあん」も楽しみ。
この体験版のためだけにテックウィンを買ってしまった。
ほんとにちょっとだけの体験版でしたがとても期待してます。


■04/07/18ひとすじ流れる〜なみだぁ〜ぼしぃ〜

宇宙戦士頭部
■宇宙の戦士

■ドット絵やインターフェースの画像を作る仕事をずっとやってたので、久々に絵に色を塗ろうと思ってレイヤーを切るも、ど忘れしたかの様に色の塗り方が思い浮かばない!しばらく固まって背中がさーっと寒くなってかーっと熱くなる。ぴんちー!
でしたが土日に時間をちょこちょこ使ってなんとか元通りになってきた感じ。
やっぱ絵をかくのもスポーツと同じで鍛えなけりゃスキルがなくなってしまいます。
あーびっくりした。つーか手が遅くなってる・・・。


■もう結構前になりますがゼルダ4剣+ハイラルアドベンチャーをクリアしてナビトラッカープレイしつつ心待ちにしていたゼルコレが来て一通り遊びました。
タダで手に入れたように見えますが、結局ガチャフォースのポイントあわせてもたりなくて、そんなに欲しくなかったメタルギアを買ってポイントが高いうちに登録しました。トホー。
まぁこのポイントシステム、GCソフトの販売を促す計画なんでしょうから、こりゃどうし様もない。


元祖ゼルダは今やると謎がわかっていて迷わない分、プレイ時間は短いですがかっちり箱庭的にまとまっていてとても面白いです。
ファミコングラフィックの都合上、記号化されたようなグラフィックですが、それがかえって良くて背景、キャラ、インターフェース共々統一されたカッコいいセンスで新しいゲームを遊ぶかのごとく新鮮に楽しめました。


その後、人ん家で散々遊んだにも関わらずどうしても遊びたくて買ってしまった「塊魂」にムチュー(´3`)
になってたのですが。月864メートルの壁が越えられなく断念。


■04/01/16よろしく


ガメたんとモモリ

■今年も懲りずによろしくです。初夢は忘れました。
ゲームモリモリ
■フリーゲーム、オンラインゲーム、同人ソフトの総合情報サイト「ゲームモリモリ」
製作されたゲームを公開する場をお探しの方は是非ゲーモリに御登録を〜。


ブラウザのちょっとした便利さに感動した話。
ゲーモリの登録テストでスクリーンショットを登録するテストをしていたのですが、ブラウザ上にある画像の上で右クリックでポップアップメニューを出し、プロパティーで画像のURLが出てコピペできるのをきくおに聞いてはじめて知りました。

だって今まで必要にせまられなかったし・・・。