■GraphicsGale活用法■
galebanner.gif
「Gale」がダウンロードできるとこはこちら↑

<<GraphicsGaleをダウンロードしてインストールしましょう!>>
■ゲイルの環境設定

作成スピードUP!左手活用!ツボを押さえた操作!

格闘ゲーキャラ等アクションゲームのドット絵キャラを描くために
GALEならではの一押し機能を利用しちゃいましょう。
ちょっとしたことですが
ドット絵ゲームキャラ作成のスピードUPに貢献できる
大変お得な事なので是非GALEでのドット絵ライフに取り入れて戴きたいです。


○お得への第1歩環境設定
環境設定を行います。
メニューの「ファイル」→「環境設定」に行きますと
設定ウインドウがひらきます。


Gale0_0.gif

タブはキー操作を割り振るところになっています。
この中の項目で「次のフレーム」にあわせ「S」キーを登録してください。
また同じ要領で「前のフレーム」項目に「Q」を登録します。
そして「ポップアップメニュー」は「Alt」キーである事を確認します。


■重要!!左手指の位置!!
これゾGALEの真髄!!ドット絵アニメ作成スピードUP操作!!
「S」「Q」「Alt」キーをものすごく使いまくります。
左手はキーボード左端にたずさえて

中指は「Q」人差し指は「S」親指は「Alt」

この指のポジションでアニメーションを描く最中
キーボードを確認せずに「Q」「S」キーで
前フレーム次フレームを確認して部分的にキャラの動きを常に見ます。


親指の「Alt」キーの役割は
いちいちツールバーのエリアにマウスカーソルを持っていかなくても
Altキーを押すだけで主要なツールがポップアップメニューとして
マウスカーソルのすぐ近くに出すことが出来ます。
ちなみにポップアップメニュー内部のツールの配置は
「環境設定」のタブ「システム」で自由に配置できます。



そのほか環境設定でパワーうどん設定ですが
「表示倍率拡大(ウィンドウリサイズ)」を
「Ctrl」と「Num +」で登録して
「表示倍率縮小(ウィンドウリサイズ)」を
「Ctrl」と「Num -」で登録します。


登録操作は項目を合わせて
「Ctrl」キーを押しながら「Num+(-)」です。
「Ctrl」と「Alt」と「Num +(-)」で
某写真屋の最近バージョンの操作にしてみるとか。


「環境設定」のタブを「表示」に切り替えて
「縮小時ハーフトーン使用(遅い)」
「開いた時にズームに合わせる」
「ズーム時にウィンドウフィット」
のチェックを全てはずしましょう。


これで準備OKです。

▼TOP▼